マニュアル

従業員持株会システム 買付処理マニュアル

1. 画面への遷移手順

  1. システムへログイン。
  2. メニューから 「随時メニュー」→「買付処理」 を選択。

2. 買付処理の計算式

配分数量 = 買付けた株式数 × (会員の繰越金額 ÷ 持株会の繰越金額)

3. 前提条件

  1. 月次確定処理にて 月次拠出、賞与拠出または臨時拠出 にて繰越金額が積み立てられていること。
  2. 配分数量の小数点の処理は (持株会マスタ.株式切捨桁数) で設定。
  3. (持株会マスタ.持株会保有フラグ) がチェックされている場合、
    • 端数株は持株会で保有する。
    • チェックされていない場合、エラーとなり、端数株を指定した社員へ割り当てる必要がある。

4. 注意点

  • 繰越金額が不足している場合、買付処理を行うことはできない。
    • その場合、エラーメッセージが表示される。

5. 買付処理手順

5.1. 持株会にて株式を買付する

  1. 「買付確定」ボタン をクリック。
  2. 各項目を入力し、 「確定処理」ボタン をクリック。

5.2. 買付株式の配分

  1. 「株式配分」ボタン をクリック。
  2. 株式配分日を入力し、 「確定」ボタン をクリック。
  3. 端数が発生する場合、社員を指定し端数分を入力。
    • 社員は複数指定可能。

5.3. 会員を指定して株式を買い付ける場合

  1. 「会員への株式買付」ボタン をクリック。
  2. 各項目を入力し、 「確定」ボタン をクリック。

5.4. CSVで登録する場合

  1. 各項目を入力したCSVファイルを作成。
  2. 「データ受入」ボタン をクリックし、CSVをアップロード。

6. 取消処理

6.1. 買付の取消

  1. 「株式配分取消」ボタン をクリック。
  2. 「買付取消」ボタン をクリック。

6.2. 会員への株式買付の取消

  1. 「株式配分取消」ボタン をクリックすると、取消が完了。

以上が従業員持株会システムの買付処理マニュアルです。

カテゴリー

  • カテゴリーなし
最近の記事 おすすめ記事

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP